チームHey!Q案内
よみQ案内
イベント情報
ボランティアメンバー募集

【活動レポート】大会まであと1週間!平久ドッジボールkids練習試合

2025/11/11

Hey!Q活動レポート 平久ドッジボールKids

 【2025年11月8日(土)】

こんにちは!こんにちは!チームHey!Qです。

毎年【小学生スーパードッジボールKOTOチャンピオンズリーグ】出場を目指して有志児童を募り実施している『平久ドッジボールKids』。

ーーーーーーー
~小学生スーパードッジボールKOTOチャンピオンズリーグとは~

小学3~6年生を対象とした、スーパードッジボール大会です。

江東区内の小学校を地区でブロック分けし、地区予選会(学年別)を実施。
そこで決定した各地区予選の各学年1位と2位のチームが決戦し真の江東区ナンバーワンを決定します。

ーーーーーーー

今年も3年生・5年生・6年生の各チームが結成され、放課後や休日を使って熱心に練習に取り組んでいます。

(残念ながら、4年生はメンバーが揃わず今年は不参加となりました。)

今回は、3年生チームと5年生チームが集まり、予選大会を目前に控えた最後の近隣校との練習試合を行いました。

対戦相手は「枝川小学校」の皆さん。
ブロックが異なるため予選会では対戦することはありません。
まずは、各学校ごとにウォームアップと練習からスタートしました。
5年生チームは、出場経験のあるリーダーを中心に声を掛け合いながら、まとまりのある動きを見せます。
一方、今年が初出場となる3年生チームは、まだぎこちなさも残りますが、一生懸命に練習に取り組んでいました。

練習試合前に円陣を組み気合をいれる5年生チーム
さすが高学年チーム同士の対戦だけあって、お互いに大会出場の経験を持つメンバーも多く、安定したプレーの中に白熱した攻防が繰り広げられました。
こまめなパス回しや、主力メンバーをうまく活かした作戦など、チームごとに工夫を凝らしながら最終調整に取り組む姿が印象的でした。
試合の様子は、3年生チームにも見学してもらい、上級生たちのプレーから多くを学ぶ良い機会となりました。

3年生チームも自ら円陣を組んで試合に臨みます!
低学年チームの試合では、コート全体の状況を把握したり、自分のポジションを意識したりすることがまだ難しいようで、ラインクロス(ラインを踏んでしまう違反行為)が頻発。
ボールへの恐怖心や動きの戸惑いなど、課題も多く見られました。

あと少しですが、今後の練習を通じて、さらに自信を持って冷静に動けるようになっていくことが期待されます。



約3時間にわたる練習試合。
学年を入れ替えながら、何度も何度も試合を重ねました。
後半には疲れも見えてきましたが、それでも最後まで全力でプレーする姿が印象的でした。

本番さながらの他校との対戦は、普段の練習では得られない多くの学びや気づきにつながったと思います。
そして何より、来週の大会に向けて「もっと頑張ろう」という気持ちを強くした子も多かったことでしょう。

平久ドッジボールkidsの出場する予選大会はいよいよ来週日曜(16日)!
悔いのないよう全力で挑み、素晴らしい経験と最高の思い出にしてほしいと思います。


最後に、今回練習試合をしてくださった枝川小の皆さん、そしてコーチの皆さま、本当にありがとうございました😊


イベントスケジュール

平久小学校地域学校協働本部へのお問合せはこちら
※協働本部とPTAは異なる組織です。PTA宛へお問合せ等をされないようご注意ください。

特定の記事を検索

地域協働本部カテゴリー

よみQカテゴリー

LINE公式アカウント

チームHey!Qからのお知らせや企画イベント情報をLINEでお届け!各種お問合せやお申込みがスピーディー&簡単にできます♪

スマホからのご登録はこちら

QooQ