チームHey!Q案内
よみQ案内
イベント情報
ボランティアメンバー募集

【活動レポート】令和7年度「平久小学校同窓会」が開催されました

2025/06/05

Hey!Q活動レポート

 【2025年6月1日(日)】

こんにちは、地域学校協働本部です!
昨年に引き続き、今年度も平久小学校同窓会が開催されました。

地域学校協働本部スタッフは裏方サポーターとして、企画段階よりお手伝いをさせていただきました😄

今年度の参加対象の卒業年代は下記の皆さんです。
ーーーー
・令和3年(現高1)
・令和6年(現中1)
・その他年代の卒業生のかた(成人されているかた)
ーーーー

前日の雨天の影響で各所の学校行事等が延期→翌日振替となった関係で当日参加できなくなってしまった人も複数名いましたが、総勢90名近くの卒業生の皆さんが参加!

会には校長をはじめ、平久小同窓会会長、PTA会長、同窓生に縁のある教員の方々にもご出席いただいて、お一人お一人から簡単なご挨拶がありました。
ちょっと久しぶりの子&かなり久しぶりの子らとの再会を楽しみにしてくださっていた様子が感じられました。

主に高1、中1の有志で結成された運営メンバーが中心となり、○×クイズや音楽当てクイズ、ビンゴゲーム大会などの企画コーナーもあり会場も大盛り上がり♪
とくにビンゴゲーム大会では、大人も子供も関係なく自身の手に持つカードを握りしめて全集中😆😆
さてさて、目玉の景品は一体誰の手に。。。。♪

また、今回は現高1、現中1の参加者がほとんどを占めるなか、大大大先輩の卒業生のご参加もありました。
御年78歳!!
6月に当同窓会が開催されることを知り、遠方より足をお運びいただいたとのこと。
戦後まもなくの時代を小学校で過ごされて、近年でも木場を最後に訪れたのは十数年前だそう。
当たり前ですが記憶にある当時の風景と現在とでは校舎も周辺環境も全く異なっていて驚かれていました。

こちらとしては、逆に当時の学校や周辺の様子など様々なお話を聞かせていただいてとても貴重な機会となりました。
何十年経っても、母校を懐かしみ足を運んでいただけるというのはとても素敵で、また主催側としても大変うれしいですね。

フィナーレは校歌斉唱。
音楽の水鳥先生の生演奏に合わせて会場の全員で歌いました。
少しブランクのある高校生もみんなしっかり歌えていてびっくり!!
素敵な歌声が体育館に響きましたよ。

やはり校歌って、身体に染み付くものなのかしら。。。?

今回、同窓会の運営/進行を取り纏めてくれた有志卒業生の皆さんのご挨拶👍
本当にお疲れ様でした♪


終了後もたくさんの卒業生が片付けを手伝ってくれました♪


現高1の皆さんは、どことなく大人びた雰囲気&落ち着いた様子で旧友との再会を楽しんでいました。特に女の子は小学生の頃とは見違える印象の子もちらほら(笑)
みんなで示し合わせたのか?在籍校の制服を着て出席してくれた子も多かったです。

現中1の皆さんは、まだ小学校卒業から数か月ということで「久しぶり!」という程でもなく普段の遊ぶ集まりのついでといったフラットな雰囲気で和気あいあいと会を楽しんでいました。
まだまだ小学生気分の抜けきらない幼さが溢れていてとにかく元気♪


地域、教育機関然り、生徒同士も然り、縦横のつながりが希薄になりがちな昨今。
同窓会という懐かしき縁達が集い交流できる機会というものは良いものだなとお手伝いをしながら感じました。


※同窓会は地域学校協働本部が企画/主催する行事ではありません




イベントスケジュール

平久小学校地域学校協働本部へのお問合せはこちら
※協働本部とPTAは異なる組織です。PTA宛へお問合せ等をされないようご注意ください。

特定の記事を検索

地域協働本部カテゴリー

よみQカテゴリー

LINE公式アカウント

チームHey!Qからのお知らせや企画イベント情報をLINEでお届け!各種お問合せやお申込みがスピーディー&簡単にできます♪

スマホからのご登録はこちら

QooQ