チームHey!Q案内
よみQ案内
イベント情報
ボランティアメンバー募集

【活動レポート】ウィークエンドスクール7月-スポーツ教室(ボール運動)を実施しました

2025/07/29

Hey!Q活動レポート ウィークエンドスクール

 【7月12日(土)】


こんにちは、地域学校協働本部です!
ウィークエンドスクール7月「スポーツ教室」を実施しました。

今回のテーマは「ボール運動」

①1年〜2年生の部は【ボール運動と鬼遊び】
攻めや守りなどのあるゲームを通して簡単なボール操作やボールを持たないときの動きについてを意識的に取り入れた内容で行いました。

受付を済ませ元気に整列し、準備体操からスタート!

まずボールに親しむ目的で、1グループ4名ほどのチームに分かれ、手を使わないでボールをゴールまでみんなで協力して運ぶというゲーム感覚の運動を行いました。
見るより難しいようで、やってみるがなかなかうまくいかない様子の子どもたち。

皆で背中をくっつけてその中心にボールを入れて運べるかな?と指示をもらい、少しづつ運べるグループも出てきました。

「どうしたら上手に運べるかな?」を考える中で、中にはお互いに腕を組むと安定する事を発見し、スムーズに運んでいるチームも見受けられました♪

それぞれが考えて協力しないとうまくいかないことが、少し実感できたかもしれませんね。


その後もボールを使用し、グループで様々なボールゲームを行いました。

マーカーコーンを等間隔に置き、マーカー上にボールを置いたら次の人にタッチして中心に進んでいくゲームではチームワークと丁寧な動きがポイントなのですが…

他のチームと競い合っているので気持ちが焦る→でも慌てるとボールがしっかり置けずにやり直し。
そんなグループが沢山見受けられました。
一喜一憂の喚声があがる中、一番に中央にたどり着いたチームは大喜び♪
楽しい様子が伝わってきました。

最後のゲームは自分チームのコーンを守りながら、敵陣地に行きコーンにタッチをする。というもの。

敵の動き、自分のグループの動きを見ながら、どう動けば自分や仲間が捕まらないで、コーンにタッチ出来るか?を考えながら動かないといけない難しい内容です。
低学年にとっては全体の動きを俯瞰的に見て判断し、動くことはまだまだ難しい様子でしたが、ゲーム自体は楽しそうに取り組んでいました。

全体的には、ボールを使った運動というよりはボールを扱うための意識の持ち方のようなものを学べる内容だったように思います。

相手や自分の動きを意識したり、協力する大切さが伝わっているといいなぁ。と、思いました。

②3年生~6年生の部
参加者はちょっと少なめ。でも、そのぶん先生たちとマンツーマンに近いかたちで手厚く指導を受けることができましたよ👌

早めに来てくれた子どもたちと講師とで早速、サッカーコミュニケーションがスタート!
言葉を交わさずともこの時点で笑顔が溢れててスポーツっていいなと思いました😊


高学年の部では、ボールを使う運動をメインに行っていきます。
基本の動きをはじめ、ボールを扱う時の足の向き、ボールを止める時の基本姿勢←片足でボールを止めたら両手を水平に伸ばしてヒコーキのポーズ!

などの分かりやすい説明で子どもたちもすぐに理解し飲み込めていました。

ほかにもコーンの間をジグザグにボールを蹴りながら進む実践的な練習。

はじめにアドバイスしてもらった動き等をしっかり実践できている子が多く、ボールに振り回されることなく結構スムーズな動きが出来ていました。

コーチがコーン付近に入って11風に足を出したりアシストしたり、どんどん難易度も上がっていきます。
マンツーマンに近いスタイルで行うシーンが多く、講師と子どもたちとの距離が序盤よりもさらにグッと縮まり盛り上がりました♪

続いて、本当の11。
はじめは戸惑いながらもみんなボールに真剣、ここではこども同士の距離が縮まって一体感がでてきたような気がします。

レッスンの仕上げは、教わったすべてのことを発揮出来る場、試合!

コーチがそれぞれのチームに入ってこども達が活躍出来るようアシストしてくれつつ、徐々に自分たちのペースでも出来るよう慣れていきました。

中にはハットトリックを決めて大活躍した子も😗

試合中、上手くいかなかったことでも違う角度から褒めてくれたり、コーチがたくさん声掛けをしてくれて終始とても良い雰囲気で実施できたと思います。


今回、先生や子どもたちとの距離感や雰囲気もとてもよく、何より子どもたちがみんな楽しそうに各運動に参加してくれたことがとても良かったです!

見学されていた保護者のかたからも「とても良かったです、ありがとうございます」といった感想もいただくことができました。

次回8月のスポーツ教室は8月30日(土)開催予定です。
テーマは「ドッジボール」!
例年、平久小学校の有志児童で参加出場をしているドッジボール大会に向けての練習にもなる回となっています。

詳細はウィークエンドスクール8月のお知らせを学校経由にて配布しておりますのでご確認ください。




😊ウィークエンドスクールについて😊 
ウィークエンドスクールとは、こどもたちの自主性、社会性、創造性を養い、健全育成と家庭・地域の教育力の向上を図る江東区の放課後や週末活動支援事業の一環です。



イベントスケジュール

平久小学校地域学校協働本部へのお問合せはこちら
※協働本部とPTAは異なる組織です。PTA宛へお問合せ等をされないようご注意ください。

特定の記事を検索

地域協働本部カテゴリー

よみQカテゴリー

LINE公式アカウント

チームHey!Qからのお知らせや企画イベント情報をLINEでお届け!各種お問合せやお申込みがスピーディー&簡単にできます♪

スマホからのご登録はこちら

QooQ